管理

管理

無駄遣いを防ぐ!シングルマザーの家計管理法

*このブログには広告が含まれています2025年の予算を決めよう今年も、はや3ヶ月過ぎてしまいました。あっという間ですよね…新しい年になったので、今年1年の(希望もこめた笑)予算を考えました。去年の収入・支出を見直して、今年の予算を考えていき...
管理

その医療保険はいるのか!?私が、医療保険を解約した4つの理由

母親が生命保険会社に勤務していたので、学生の時に民間の医療保険に加入させられました。(厳密には、学生の間の保険料は、両親が支払っています)約16年間(19〜30歳代半ば)契約していました。1ヶ月4,000円の保険料を支払っていたので、約77...
管理

FP3級を取得して、マネーリテラシーを高める!

お金のこと、どのくらい知っていますか?給料から、よくわかってないけど、当たり前のように引かれる税金今考えてみると、ぜったい詐欺やぼったくり商品を買った過去なんとなく、貯金をする。そして、通帳残高をみて喜ぶ20代は、考えているようで考えていま...
管理

上半期の家計の収支は黒字だけど、ボーナスに依存している!

2024年もすでに下半期です。月日が経つのはあっという間です。節目に上半期の収支をまとめました。上半期は279,461円の黒字でした。詳細を振り返っていきますよ〜今までつけてきた家計簿を振り返ります!上半期の収入の合計は、 2,409,09...
管理

家計簿で家計管理

家計簿をつけよう家計簿をつけていますか?自分の収支を把握するためには、家計簿をつけることが大切です。めんどうかもしれませんが、楽しみながら継続してほしいと思います。家計簿をつけるメリット・何にどれだけお金を使っているのかがわかる・収入と支出...
管理

家計を管理しやすくする 

家計簿をつける資産を増やすためには、自分の収入と支出を把握する必要があります。収入は毎月の手取りと、ボーナスを足せばいいので、意外とわかりやすいですよね。問題は支出です。年間使っているお金を抜けもれなく把握するのはなかなか大変です。昔は、レ...